川崎裕一 / マネタイズおじさん

元起業家でスタートアップのコーチやってます。スマートニュース株式会社執行役員。

2050年も英語が世界言語で中国語ではない。 (2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する)

このエントリーは

2050年高齢化と肥満化から糖尿病・心臓疾患・アルツハイマー病患者が大幅増。(2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する)

の続きです。合わせてご覧ください。

 

エコノミスト誌の専門職業務担当記者ロバート・レーン・グリーン。(Robert Lane Greene) による言語と文化の未来。

 

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

 

  • 映画、音楽、文学などの娯楽はローカルなもの。通信の発達は世界を縮小するが、引き続き文化に裏付けされたローカルなものが各文化圏で優勢を保つ。
  • 英語の言語としての一極集中は崩れない。
  • 中国語は、数多くの漢字を覚えなくてはならないというハードルにより世界言語にはならない。

2050年高齢化と肥満化から糖尿病・心臓疾患・アルツハイマー病患者が大幅増。(2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する)

このエントリーは

2050年世界では、都市部に70%の人口が集中、65歳超人口が倍増する。 (2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する)

の続きです。合わせてご覧ください。

 

エコノミスト誌の医療担当記者シャーロット・ハワード(Charlotte Howard) による人間の病気の未来。

 

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

  • 2050年には高齢化と肥満化が進行する。60歳以上人口が20億人を超える。これは21世紀初頭の3倍増。深刻な肥満化も。
  • 肥満は糖尿病と心臓疾患を、高齢化はアルツハイマー病をはじめとする脳の病気の患者数を増やす。製薬業界にはこれらの病気の緩和薬、予防薬、治療薬を開発する強大なインセンティブが働く。
  •  都市化が進み運動量が減り、煙草・公害・ジャンクフードとの接点が増える。特にスラム街で健康被害が増大する。
  • AIDSとの戦いは続く。患者は3300万人、毎年400億ドルの治療費が必要。貧困諸国、富裕諸国も負担する用意ができていない。

2050年世界では、都市部に70%の人口が集中、65歳超人口が倍増する。 (2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する)

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

エコノミスト誌のグローバリゼーション・エディター ジョン・パーカー(John Parker)による人口動態についての章。

  • 都市部の人口は現在の50%から70%に。中位数年齢は29歳から38歳に。増加する人口23億円のうち半分をアフリカが占める。
  • フランスの人口はドイツを追い抜く。中国人の平均年齢はアメリカだけではなくヨーロッパよりも高くなる。イスラム圏は人口配当(Demographic Dividend。日本では『人口ボーナス』と言われることが多い。)から経済的利益を得る。ナイジェリアの人口は4億人に近づきアメリカを凌駕する勢い。
  • ナイジェリア 5,700万人(1970年)→3億8,900万人(2050年)。タンザニア 1,400万人(1970年)→1億3,900万人(2050年)。2100年にはナイジェリアの人口が世界3位に、タンザニアが5位になると予想される。
  •  中国は2025年に14億人、インドは2050年に17億人でピークを迎える。
  • 65歳超の世界人口の占有率は8%(2010年)から16%(2050年)に上昇。
  • 富裕化と都市化に伴い肉を買える人が増える。2050年の需要を賄うためには食料生産高を70%上積みするしないといけない。しかし過去40年で世界の穀物生産高は250%上昇していて理論上は食糧問題の解決は可能。
  • 人口配当を受ける地域はインド、アフリカ、中東。負の配当を受けるのは日本、欧州、中国。安い労働力による世界の製造工場の役割を中国が終える。日本は世界市場未踏の高齢社会になる。

買った本

今週買ってまだ読んでない本。日曜中にあと2冊は片付けたい!

昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)

昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)


意思決定理論入門

意思決定理論入門

  • 作者: イツァーク・ギルボア,川越敏司,佐々木俊一郎
  • 出版社/メーカー: エヌティティ出版
  • 発売日: 2012/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

任天堂「Wii」元企画開発者玉樹真一郎さん「コンセプトのつくりかた」

任天堂「Wii」元企画開発者玉樹真一郎さんによる「コンセプトのつくりかた」。

コンセプトのつくりかた

コンセプトのつくりかた

 

新サービスを世にだそうとしている人は

自分たちのサービスの根本的理解のため。

自分たちのサービスを使ってもらう人に広めるため。

自分たちのサービスに関係するパートナーに理解してもらうため。

にコンセプトを明確にしていく必要があります。

 

玉樹さんの「コンセプトのつくりかた」は、サービスやものを作る人たちこそ、読んでおくべき本です。

 

コンセプトは

  • 世界を良くする方法
  • あなたがしあわせに生きられる方法
  • 母国語の文字で構成される20文字程度の言語

である。 

 

コンセプトは次の2点をクリアしている必要がある。

  • あなたが心の底から同意し、それを行えばしあわせになれると信じていること
  • あなたやあなたの会社が生きていけること(お金が手に入ること、永続性があること)

例えば任天堂のコンセプトは「ゲーム人口の拡大。年齢・性別・ゲーム経験の有無にかかわらず、誰でも楽しめる」となる。ゲームを楽しんでもらえればゲーム好き社員はうれしい。ゲーム人口が増えれば利益をあげられる。2点をクリアしている。

 

コンセプトをどのように生み出していくかが非常に詳細な手順と共に公開されている。それがWiiが生み出されるまでの様子を例としているから興味深く読み進めることができる。

 

コンセプトワークの進め方

-ライバルを羨ましく思う点、自社の劣っている点、業界の悪口を吐き出す

-強烈な負のオーラをまとっている悪口をピックアップしてズラす質問を投げかけることで付箋を増やす

-グループ化1〜6の手順で付箋をグループ化する

--似た要素・近い内容の付箋を集めグループ名をつけてまとめる。

--上限8枚で小さいグループに分ける。

--グループ化の過程で新しい付箋を思いついたら書いてそのグループに入れる。

--グループに入れられない付箋はそのままにしておく。

--付箋の追加漏れチェック、漏れた付箋はなんとなく近そうなグループの近くに置く。

--テーブルの大きな空白があればそこにヒントがあることを意識。空白周辺の付箋やグループを頼りに新たな付箋を追加する。

-物語化1〜6の手順を踏みながら「仮の物語」を更新し、まとめあげる

--正反対の意味を持つグループ・付箋の間に進んでいきたい方向の矢印を引く。

--矢印すべての向きや動きを1つの大きな矢印にまとめ、始点と終点にSとGを置く。

--SからGまでのグループ名称を飛び石のようにたどりながら、「仮の物語」を作る。

--「仮の物語」を足がかりに、さらに付箋とグループを増やす。

--テーブルの上でまだ解釈できていない場所にも解釈を加える。問題解決のルートが複数ある場合は、それらすべてに矢印を引く。

--参加メンバー全員の同意が得られるまで物語化を続ける。

-影を乗り越える1〜2の手順を踏み、物語を「20文字程度の言葉」にまとめ上げ、コンセプトを完成させる。

--物語に対する不安をヒアリングする

--「仮の物語」を構成する矢印の近くに優先度の高い問題が隠されているということを意識しながら、アイテムの付箋を追加し、物語を補強する

 

コンセプトワークのときのルール。否定する、はやりがちなので要注意。

  • 発言は自由だが、仲間の意見を否定してはいけない
  • 発言はしっかりと声に出し、黒ペンで付箋に書いてテーブルに置く。
  • 意味の似ている付箋同士は近くに、似ていない付箋同士は遠くに置く。

すべての仕事は[逆]から考えるとうまくいく

すべての仕事は[逆]から考えるとうまくいく

すべての仕事は[逆]から考えるとうまくいく

  • 作者: ロブ・ヴァン・ハーストレッチト,マーティン・シープバウアー,細谷功
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2012/04/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る

決断は人を動かさず、行動だけが人を動かす。

問題を定義するよりも、目標を達成することのほうが人のモチベーションをはるかに上げる。

目標や理想を質問し、すぐに解決策を考え始める。問題の解析よりも解決策の分析に時間を費やす。

目標設定のポイント。(1)方向性 (例:国際的な業務拡張がしたい) (2)測定可能な目標 (例:3年後には50%の事業を世界シェアにのせる) (3)基本方針 (例:まずは西ヨーロッパを対象とし、国際的な活動による利益は15%程度を最低ラインとする)

はてなブログが特におすすめな3つのブロガー

はてなダイアリーで長く親しんで、ワードプレスもやってきたけど、現段階では自分のやりたい事の多くははてなブログでできる。

  • Amazonからの商品をサイドバーで検索、検索結果表示、ワンクリック貼りつけ。
  • Twitterの発言をサイドバーに表示、ワンクリック貼り付け。
  • はてなブックマークのブックマークをサイドバーに表示、ワンクリック貼りつけ。

f:id:kawasaki:20120818211717j:plain

 

 

あたりが特に便利。サイドバーをどこのブログよりも有効に使っている。ブログで文字を書くことに集中させてくれるデザインも優れている。

 

はてなダイアリーの他のブログにない特徴は

  • 編集画面に広告を入れないこと
  • 文字を書くことに集中させてくれること
  • 書きたいと思ったときにすぐにかけること(その場編集)

だけど、その思想がきちんとはてなブログには反映されている。

さらに、有料のProなら独自ドメインにも対応している。

 

書評ブロガー、はてなブックマークユーザー、Twitterユーザーには、はてなブログがお世辞抜きにおすすめ。ワードプレスではてなブログと同じことをしようとすると最低でも4−5のプラグインとデザインの調整が必要になると思う。時間を買うならはてなブログ

 

ぜひお試しください。

 

はてなブログ

http://hatenablog.com/

f:id:kawasaki:20120818211750j:plain