川崎裕一 / マネタイズおじさん

元起業家でスタートアップのコーチやってます。スマートニュース株式会社執行役員。

iPadの登場で価値が上がったもの

iPadの登場で価値が上がったもの=裁断済みの本。

理由はこんなかんじ。

  • 公式電子書籍の数<勝手電子書籍の数の関係が崩れない限り自炊のニーズは存在する。
  • 自炊の流れはこんな感じ→本を裁断@裁断機>電子化@スキャナ>閲覧@PC。
    • 最後の閲覧フェーズがiPadに変化。
  • 自炊の際のプロセスで自動化されにくく、利用者にとってコストが高いのが、a.裁断、b.裁断済み本のスキャナへの投入(セット)の二つ。
  • b.裁断済み本のスキャナへの投入、の解決には機械的なアプローチが必要そう。機械好きの方の登場を願う。
  • a.裁断、の部分はアウトソースが効く。だが裁断してPDFにするというところはグレーライン。
  • 個人単位で考える。
  • 自炊ニーズが高まれば、裁断した本が手元に残るはず。多くの人はそれを捨てていると思うが、実はこの本には「裁断」という付加価値がついている。

ということで。

関連して。

  • 自炊の盛り上がりで裁断にコストがかかることを把握。裁断サービスのニーズが出る。だが裁断を事業者として第三者に任せるのはグレー。自炊派間の裁断本マーケットをC2Cで作るってのはどうか。

と朝自炊しながら思った。