川崎裕一 / マネタイズおじさん

元起業家でスタートアップのコーチやってます。スマートニュース株式会社執行役員。

PR担当者は様々な広報手段に精通しなければならない。

Media Gurrillaより、今後のPR担当者は、blog、SEO、SEMに精通しなくてはならないというお話。

Media Guerrilla: PR Remixed, Mashed-Up.

"companies need to embrace new technology and listen to what customers are saying online." And as appropriate, look for ways to engage with customers directly. This is all fine and good, today, but if current trends tell us anything, it’s that there’s no way PR alone will be capable of scaling to tomorrow’s needs. So this sort of activity will either cease being a function of PR, or PR will have to change.

企業は、新技術を取り入れ顧客がオンラインで何を言っているかを聞く必要がある。必要に応じて顧客と直接的にやりとりする方法を探したりもする。こういった取り組みは全て素晴らしいことだが、もしこの最新の傾向が何かを教えてくれるというなら、それはPRが単体で将来の需要を測定する能力はないということだ。だからこの主の活動はPR活動を止めるか、PRを変えなければならないという二者択一を迫られているということになる。

You can take similar thinking and apply it to sales - where “leads” are no longer the exclusive domain of the sales team, but rather a by-product of a direct dialogue with users online and the relationships that result (choo, choo). Or webmasters - where site design and search engine optimization become the preeminent channels for message making. In these cases too, the PR industry is the position where it will either have to embrace change and mash-up different skill sets, or pass the baton and face irrelevancy.

似たような考えは営業にも適用できる。営業の「リード」というものももやは営業チームの独占的なものではなく、むしろユーザーとの直接的な対話の副産物であり、関係性の結果である。ウェブマスターにとっては、サイトデザインや検索エンジン最適化はメッセージを生み出すための最高のチャネルである。これらの事例でもPRは変化を取り入れ、異なる能力を色々用い、バトンを渡し、無関係なものに直面せねばならない*1

*1:"or pass the baton and face irrelevancy."の訳し方分からず。。